ども、つけっぱなしでVDSLのご機嫌を損ねてしまった

桜桃です。

帰宅して、メール見たまま うとうとしてたら急に回線ダウンで

焦りました(;つД`)

夏はPCも危険が一杯。。


さて夕べの事です。

小児科は15歳までの方が対象となるんですが、

ある可愛い中学生の女の子が夏風邪で高熱を出して

来院しました。

半分脱水を起こしかけていたので、ビタミン点滴をいれ、

小児科用診察ベッドで休んでもらうことに。


いや、今の制服って可愛いというか・・コスプレみたいというか

・・・これは関係ないか(汗)


もちろんお母様が連れてきた赤ちゃんや幼稚園児も

風邪が大流行です。

お子様は脱水を起こしやすいのに血管はでにくくて

とっても苦労します;;


神経集中して点滴していると、気の抜けるような着メロが。

おいおい、今じゃ中学生も携帯常備なのかい!!


「ごめんねー。院内は携帯禁止なのよ。」

と注意したら可愛く?ぺろっと舌を出し

「あ、ごめぇ~ん!じゃメールにするねぇ。」

いや・・・・携帯そのものが禁止なんだって!!!

言葉が通じんのか・・と軽く脱力。

「横に他のお子さんも寝てるからやめてね。」

と言い残し、またも仕事に戻る。


しばらくして、ラインはもれていないか、アイスノンは

溶けてないかまたもベッドを訪問していると、

かの中学生の寝てる隣のおかあさんが苦笑している。

??

カーテンを閉め切っているのだ。

暑いだろうに・・・。

「○ちゃん、アイスノン溶けてない?」とカーテンから

顔を出すと




診察ベッドに見知らぬ男の子が添い寝していた。

しかもアイスノンをどけて腕枕をし、いちゃいちゃモード。

某宿泊施設か!?外来は!!






アンタら、ここは

小児用ベッドだっちゅ~~の!!





隣の乳児のお母さん

「うちの子も将来こうなるのかしらねぇ」と苦笑。

「す、すいませんね お母さん。」

「あのね、ここは病院なんだから添い寝は

小さなこの親御さんしか出来ないのよ!はい、降りて」


何が悲しくて仕切りばばぁにならなくてはいけないのか

_| ̄|○  ・・・・・


すると中学生二人

「だってさ~。お硬いのぉ~っ」と文句を言いながら

彼氏がベッドから降りる。


親、呼んじゃろか・・・(内心の怒り


ベッドから降りたものの手を握り合いいちゃつく二人。


もう勝手にして・・・・orz


しばらくすると

「ねぇ、かんごふさ~んジュース飲んでい~い~?」

といってきた。

「いいよ~。外に販売機はあるけど 炭酸は喉にしみるからね」

「うんっ!わかったぁ~」


またも心の中のばばぁな私が叫ぶ。

うんじゃなくて「はい」だろ~~~~!!

敬語も使えないのか今の子は・・・。

語尾延ばすのもやめろ!!

私はきみの彼氏じゃない!!


ジェネレーションギャップだなぁ・・・。

私もすっかりおばさんだぁ>< となんとなく欝になった・・・。

既に私の中でのこの二人は中学生ではない。

ちゅーガキ生になった。


ちゅ~ガキ生たちは点滴代を転がしながら

外の喫煙所にむかう。

(おいおい・・まさか院内で喫煙しないだろうな>中学生)

でもまぁ、私は風紀委員ではない。

見なかったことにしよう。(# ゚Д゚) ムッカー


と、大人の気持ちになったつもりで?またも仕事に戻る。

すると今度は内科に入院してる患者さんがやってきた。


「ね~、看護婦さん、あれどうにかしてよ~。」

「はい?」

「うちの子供たちの教育に悪いんだよね」


・・・・・・・・・。


ジュースを飲みにいったちゅーガキ生ども、

大人の喫煙所で口移しでジュース飲んでるし!!!


こ、これもジェネレーションギャップ・・・・?(大汗

心の中で叫んでたけど、

(* ̄3 ̄)チュウガキ生ども、実施までするか!


「あ、あのねぇ・・。○さん風邪引いてきてるんでしょ?

風邪がうつるよ。」(何いってるんだ!>私)


「えへっ。*ちゃんは私と同じ苦しみ味わいたいから

いいんだも~ん。ねっ?」

うなずく男の ちゅーガキ生。


スリッパではたきたくなる気持ちを押さえた。


「そ、そうじゃなくてね、ここはみんなが見てるでしょ。

他の方が困るからここでそういう事はやめてね。」


魂を必死に押さえて冷静を保って?話す。



「ちぇっ。○、これ終わったらネット喫茶行こうぜ」


まだやるんかい!!!

ってか、手ごろなネット喫茶で制服のままいちゃつくのかい!!!

第一、本来うちに来た目的の風邪はど~したんだ!!


もう口に出して突っ込む気力はうせてしまった。



夏風邪や、ああ夏服や わきまえろ



と、一句できた。季語しか入ってないけどね・・。


私がオバサンなのか、この子たちは特殊なのか

よくわからなくなった一夜の小さな出来事でした。。